広島市にある歯科・口腔外科トップページ >噛み合わせ治療
噛み合わせ治療
こんな症状ありませんか?
奥歯が噛みづらい
顎がカクカク鳴る
入れ歯を入れると頭痛や肩こりが起こる
噛むと顎が痛くなる
このような症状が見られる場合、噛み合わせに問題があるかもしれません。噛み合わせが悪いと上記のような症状の他、食事がしにくい、発音が悪くなるなどの症状がでて、顎関節症を引き起こす場合もあります。そのまま放置すると悪化することもあるので、気になる症状がある場合は一度広島市の山本歯科医院までご相談ください。
顎関節症とは?
「顎がカクカク鳴る」「口を大きく開けられない」「顎が痛い」などの 症状は、顎関節症の可能性があります。ひどくなると、口腔内の症状だけでなく、耳鳴りやめまい、頭痛、肩こり、腰痛などが起こることもあります。
顎関節症は、噛み合わせの乱れや生活習慣(癖)、ストレスなど複数の原因が重なって起こると言われています。すべての原因に対処しなければ顎関節症は治癒できませんので、歯科医院に早めにかかりましょう。
山本歯科医院の噛み合わせ治療
山本歯科医院では、症状や原因に合わせて最適な治療をご提案。原因を解消する治療と痛みなどの症状を緩和する治療を組み合わせて行います。進行すると外科手術が必要になることもありますので、少しでも気になる症状があれば早めにご来院ください。
スプリントによる治療 | 歯ぎしりが原因の場合、スプリント(マウスピース)を使って治療します。就寝時にスプリントを装着して歯ぎしりによってかかる強い力を抑え、歯や顎にかかる負担を軽減させます。 |
---|---|
部分矯正 | 歯の傾きによって噛み合わせが乱れている場合には、部分矯正を行って噛み合わせを調整します。 |
マニピュレーション法 | 顎関節にある関節円盤を正しい位置に戻す治療法です。顎の関節や筋肉を無理のない力で少しずつほぐしていきます。噛み合わせの改善に有効な運動療法と併せて行います。 |
早期接触の調整 | 噛み合わせる時に奥歯以外の上下の歯が先に接することを早期接触といい、奥歯でしっかり物を噛むことができません。その場合、歯を少し削って噛み合わせを調整します。 |